The 7th BALLET TRADITION
《The 7th BALLET TRADITION》公演は終了いたしました。当日はたくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
出演者・スタッフ一同、心より御礼申し上げます。皆様に育てていただいているこの公演をより成長させていくためにも、引き続きのご指導、ご鞭撻のほどを宜しくお願いいたします。
【重要】《The 7th BALLET TRADITION》出演者変更のお知らせ(2月15日更新)
平素より、BALLET TRADITIONおよび、田北志のぶの活動にご理解とご支援を
2021年3月24日(水)に延期開催予定の《The 7th BALLET TRADITION》におきまして、出演を予定しておりましたイーゴリ・コルプ氏、ニキータ・スホルーコフ氏、両氏の渡航来日が困難であることから、出演者を下記の通り変更する運びとなりましたのでお知らせいたします。ぎりぎりまで両氏の来日について調整して参りましたが、このような結論となり、両氏の出演を楽しみにしてくださったお客様の皆様には大変申し訳ございません。
◉新しい出演者
アルブレヒト役… 高野 陽年(ジョージア国立バレエ団プリンシパル)
ヒラリオン役… 菅野 英男(新国立劇場バレエ団プリンシパル・キャラクテール・アーティスト)
※プロフィールはページ下部をご参照ください。

2015年にスタートした《BALLET TRADITION》公演シリーズも今回で7回目を迎えました。
回を重ねるごとに内容も充実し、多くのお客様や出演者からご支持をいただくプロジェクトに育って参りました。
今回いよいよ、当プロジェクトでは初となる古典バレエ全幕に取り組みます。作品は、田北にとっても思い入れの強い《ジゼル》に決定いたしました。
◉公演情報
※本公演は、2020年4月24日、6月13日からの延期公演です。
【日時】2021年3月24日(水)
18:30開演(17:30開場)※予定
【会場】新宿文化センター 大ホール
【演目】
《ジゼル》全二幕
【チケット】
・S席:9,000円
・A席:7,000円
・B席:5,000円
・親子B席:5,000円(親)+2,000円(子)
〈親子B席について〉
保護者と子供席がセットになったお得なチケット。子供は4歳〜小学6年生まで。座席はB席の中より配席いたします。ご入場の際に年齢を確認できるものをご持参ください。
※チケットの一般販売:2021年2月22日より販売再開いたしました。
※急遽、演目、開演時間等が変更となる場合がございますのでご了承ください。
[協賛]株式会社アトリエヨシノ
◉芸術監督
本公演でも、芸術監督としてアラ・ラーゴダ(キエフ・バレエ団元プリマ/現バレエ・ミストレス)をお迎えいたします。ラーゴダ先生の教え子は田北はもちろん、ボロヴイック、ラトマンスキー、ドヴォロベンコ、マトヴィエンコ、コジュカル、サラファーノフ、ヤナ・サレンコ、エカテリーナ・ハニュコーワ、オレーサ・シャイタノワなど挙げればきりがないですが、彼女の育てた多くの生徒たちが世界中でプリマ、プリンシパルとして活躍できているのは彼女が若きダンサー達の才能を見抜き、まだ未熟だった彼らを信じ続けたからです。ラーゴダ先生は新しいダンサーを発掘し育てることに今なお熱心です。
アラ・ラーゴダ Alla Lagoda
キエフ・バレエ団元プリマ/現バレエ・ミストレス
ウクライナ国立キエフ・バレエ団でリーディング・ソリストとして活躍し、現在は同バレエ団のバレエミストレス、コレオグラファーを務める。モスクワ国際コンクールにて最優秀教師の称号、ウクライナ政府より人民芸術家の称号を授与された。デニス・マトヴィエンコ、アリーナ・コジョカル、アレクセイ・ラトマンスキー、イリーナ・ドヴォロヴェンコ、レオニード・サラファーノフ、エカテリーナ・ハニュコーワを始め、教え子には数多くのコンクール受賞者がいる。本公演のプロデューサーである田北志のぶも教え子である。

◉スペシャル・ゲスト・ダンサー
高野 陽年 Yonen Takano
ジョージア国立バレエ団
プリンシパル
ワガノワ・バレエ・アカデミーでボリス・ブレグワーゼに師事し2011年に同校を卒業すると世界的振付家であるナチョ・ドゥアトの指名を受けロシア国立ミハイロフスキー劇場に入団。ドゥアト作品でソリストに抜擢されるなど活躍したのちにニーナ・アナニアシヴィリの誘いを受け、2014年にジョージア国立バレエ団にソリストとして移籍。2015年にはプリンシパルダンサーに昇格した。白鳥の湖のジークフリード王子、眠れる森の美女のデジレ王子、ドンキホーテのバジルなどの古典作品からジョージ・バランシンやイリ・キリアン、ヨルマ・エロなどレパートリーは多岐にわたる。ニーナ・アナニアシヴィリやミラノスカラ座バレエ、ウィーン国立歌劇場バレエのプリンシパルダンサーの相手役を務めるなどバレリーナからの信頼も厚く、そのほかにもボリショイ劇場、ポルトガル王立劇場、エストニア国立劇場で行われたガラコンサートにも招待されている。

菅野 英男 Hideo Sugano
新国立劇場バレエ団
プリンシパル・キャラクテール・アーティスト
山本禮子バレエ団付属研究所で関田和代にモスクワ国立バレエアカデミー、インペリアル・ロシアバレエ、キエフ国立バレエにてニコライ・ドロホフ、アーラ・ラゴダらに師事する。2010/11シーズンに新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。12/13シーズンにファーストソリスト、13/14シーズンにはプリンシパルに昇格している。16/17シーズンからプリンシパル・ソリストコーチを兼任。19/20シーズンからはプリンシパル・キャラクテール・アーティストとして活躍中。

◉ゲスト・ダンサー

キム・セジョン (東京シティ・バレエ団 プリンシパル)

堤 淳 (東京シティ・バレエ団)

松野 乃知 (元東京バレエ団)

坂井 直子 (元東京バレエ団)
アルブレヒト…高野 陽年
ヒラリオン…菅野 英男
ウィルフリード…松野 乃知
ペザント…キム・セジョン/大城 美汐
クーランド大公…堤 淳
ベルタ…坂井 直子
ミルタ…朴 智善
ドゥウィリ…水谷 彩乃/根岸 祐衣
バチルド…亀田 晴美
パドシス、ワルツ(ぶどう)、村娘、ウィリ…
一ノ関 美穂/上野 祐未/植村 杏子/奥田 理子/掛札 真理子/小林 翔子/櫻井 美咲/嶋田 和香子/清水 遥香/清水 若菜/杉木 友里/高橋 愛/高橋 友希/田中 杏奈/寺尾 はづき/中村 里奈/藤田 瑠美/星なつみ/堀 友香/松井 みなみ/柳井 美紗子/矢幡 友梨/藪中 麗/山口 舞/山本 知佳/渡辺 薫子
貴族…瀬尾 和香/高木 奈緒/山田 亜貴
井熊 直人/大谷 洸俊/moeto.
笛吹き…河合 孝彦/ソーズビー航洋
【芸術監督】アラ・ラーゴダ
【プロデュース・演出・改訂振付・指導】田北 志のぶ
【舞台監督】葛西 伸一
【美術】東宝舞台株式会社
【照明】山本 英明(舞台照明劇光社)
【音響】青谷 保之
【協力】株式会社アインザッツ
【協賛】株式会社アトリエヨシノ
【主催】バレエ・田北志のぶ オフィス
