NEWS
【《The 7th BALLET TRADITION》再延期のお知らせ】(8月14日更新)
平素より、BALLET TRADITIONおよび、田北志のぶの活動にご理解とご支援を
当初4月24日(金)に開催予定でした《The 7th BALLET TRADITION》の延期日程を6月13日(土)に設定してお
公演を楽しみにしてくださっていた皆様には、本当に申し訳ご
◉新しい日程について
再延期日程は下記の通り、決定いたしました。
日程:2021年3月24日(水)
会場:新宿文化センター 大ホール
【重要】
開催にあたっては、国・自治体・ホールが定めるガイドラインを遵守しながらの運営となります。制約内容によっては、出演者、上演内容の変更も生じ得ますことをご了承くださいますようお願いいたします。
詳細については、決定次第、改めてご案内いたしますので、お手持ちのチケットは大
皆様におかれましては、
《The 7th BALLET TRADITION》
プロデューサー:田北志のぶ
事務局スタッフ一同

第7回公演では《ジゼル》全幕を上演!

《The 7th BALLET TRADITION》での上演作品が決定!当プロジェクトでは初となる古典バレエ全幕に取り組みます。作品は、田北にとっても思い入れの強い《ジゼル》に決定いたしました。
コルプ、スホルーコフが登場!

《The 7th BALLET TRADITION》のスペシャル・ゲストとして、イーゴリ・コルプ(マリインスキー劇場プリンシパル)とニキータ・スホルーコフ(ウクライナ国立オペラ・バレエ劇場プリンシパル)をお招きすることになりました!
The 7th BALLET TRADITION 開催!

田北志のぶプロデュース《BALLET TRADITION》シリーズの第7回目となる公演を2020年4月24日(金)に開催することが決定いたしました。
オーディション情報・公演情報は、 当ページや Facebookページにて随時お知らせして参ります。
第6回公演、盛況のうちに閉幕!

第6回目の公演となる《The 6th BALLET TRADITION》が盛況のうちに幕を閉じました。ご来場いただきました大勢のお客様、本当にありがとうございました。後日、フォトギャラリーを公開いたします。
最新公演

The 7th BALLET TRADITION
2015年にスタートした《BALLET TRADITION》公演シリーズは、今回で7回目を数えます。回を重ねるごとに内容も充実し、多くのお客様や出演者からご支持をいただくプロジェクトに育って参りました。
そして今回、当プロジェクトでは初めて古典バレエ全幕に取り組みます。作品は、田北にとっても思い入れの強い《ジゼル》に決定いたしました。
スペシャル・ゲストには、イーゴリ・コルプ氏(マリインスキー劇場プリンシパル)とニキータ・スホルーコフ氏(ウクライナ国立オペラ・バレエ劇場プリンシパル)を迎えることになりました。
これまでの公演

The 6th BALLET TRADITION
【会場】新宿文化センター 大ホール
【演目】
《ライモンダ》第一幕より夢の場
《ラ・シルフィード》第二幕
„Ich sehe was, was du nicht siehst und das ist...“

The 5th BALLET TRADITION
【会場】新宿文化センター 大ホール
【演目】
《ラ・バヤデール》
第二幕より 婚約式
《白鳥の湖》
第一幕 第一場より パ・ド・トロワ
第一幕 第二場 湖畔
《カルメン》

The 4th BALLET TRADITION
<演目>
《眠れる森の美女》第二幕より「幻影の場」
《薔薇の死》
《パキータ》グラン・パ
《ジゼル》より第二幕

The 3rd BALLET TRADITION
<演目>
《シェヘラザード》全幕
《ロミオとジュリエット》より「パ・ド・ドゥ」
《海賊》より「花園の場」
《Nostalgia》(振付/笹原進一)
日時:2017年3月9日(木)18:30開演(18:00開場)
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)大ホール

The 2nd BALLET TRADITION
〜継承と育成〜
<演目>
《Rejoice》振付:笹原進一
《ドン・キホーテ》第二幕より「夢の場」
《眠れる森の美女》第三幕より
日時:2016年9月9日(金)18:30開演(18:00開場)
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)大ホール
芸術監督:薄井憲二
プロデュース:田北志のぶ
舞台監督:葛西伸一
照明:高橋正那
音響:青谷保之
装置:東宝舞台
協賛:株式会社シルビア
衣装協力:アトリエヨシノ、チャコット株式会社
協力:新宿村スタジオ、バレエ・田北志のぶ オフィス
主催:(有)ウェルネスアーツ
制作:Spring of ARTS
印刷物デザイン:シガ ミチヤ

The 1st BALLET TRADITION
〜継承と育成〜
<演目>
《レ・シルフィード》
創作バレエ《マッチ売りの少女》
《ライモンダ》第三幕より
日時:2015年9月18日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
芸術監督:薄井憲二
プロデュース:田北志のぶ
舞台監督:葛西伸一
照明:高橋正那
音響:青谷保之
東宝舞台
アナウンス:白樺真澄
協賛:株式会社シルビア
衣装協力:チャコット株式会社
協力:新宿村スタジオ、ウェルネス・アーツ・スタジオ
主催:spring of arts 実行委員会
日本のバレエ文化の発展に絶大な功績を残された薄井憲二先生が2017年1
(薄井先生のご経歴等はこちらのニュース記事をご参照ください。)
薄井先生にはBALLET TRADITION第1回・第2回公演では芸術監督として、
いま、私たちは言葉では尽くしがたい悲しみに暮れていますが、
薄井先生、本当にありがとうございました。
BALLET TRADITION関係者一同、
出演者オーディションのお知らせ

ただいま募集中のオーディションはありません。
チケットのご案内
《The 7th BALLET TRADITION》鑑賞チケットについて
◉チケットの種類と料金
・S席:9,000円(まもなく完売)
・A席:7,000円
・B席:5,000円
・親子B席:5,000円(親)+2,000円(子)
(ただいま、1階席のみ販売中)
※全席、4歳以上からご入場いただけますが、お静かに鑑賞できない場合には一時ご退席をお願いする場合もございますことをご了承ください。(お子様も1人あたり1枚のチケットが必要です。膝の上での鑑賞不可。)
〈親子席について〉
保護者と子供席がセットになったお得なチケット。子供は4歳〜小学6年生まで。座席は出入り口に近いお席となります。ご入場の際に年齢を確認できるものをご持参ください。